|    |           | 
| ■ 商品カタログ | 
| Ch1 | Ch2 | |
| 発振周波数範囲 | 1Hz 〜 800MHz , 1pps (NEMA) 0.001Hz単位で設定可能 | 1Hz 〜 1,400MHz 0.001Hz単位で設定可能 | 
| 出力 | 11dBm hi, 6dBm low <400MHz  | 11dBm hi, 6dBm low <400MHz  | 
| 必要電源 | DC 5V 250mA max. USB-Cコネクタ | DC 5V 250mA max. USB-Cコネクタ | 
|  | 
 | |||
|  | ||||
   フェーズノイズ (代表値 @10MHz):
-72 dBc/Hz at 1 Hz 
  -101 dBc/Hz at 10 Hz 
  -128 dBc/Hz at 100 Hz 
  -147 dBc/Hz at 1 kHz 
  -156 dBc/Hz at 10 kHz 
  -159 dBc/Hz at 100 kHz 
-164 dBc/Hz at 1 MHz 
  
  地デジ 5617番目キャリア信号受信例: 559.928571MHz (NHKG ー スカイツリー)
  RSPduo/dx/dx-R2の内部クロックでの受信 - 267Hzほどズレています 
  
  
  RSPduo/dx/dx-R2で、GPSDO-LBE-1421を外部クロックとして用いた場合 ー ほぼ誤差はゼロです。
  
  
  
  
  使用方法
  GPSDO-LBE-1421使用方法(クリックしください)
   
  
  Firmwareのアップグレード方法
  ファームウェアのアップグレード方法(クリックしてください)
  
  
  GPSDO-LBE-1421とRSPduo/dx/dx-R2の接続/使用方法
  RSPシリーズの外部クロックとしての使用手順(クリックしてください)
  
  
  
  参考リンク:
  ◇メーカーページ (英語) 
    ◇RSPシリーズのUHF帯での校正の仕方
    ◇VNWA3ECとの接続方法 (英語)
  
          
  送料: レターパック(600円)での発送となります。代引並びに時間指定の場合はゆうパック発送となります。(送料一覧)
  
  
  ◇ ご注文は,こちらから・・・
  ◆ 商品についてのお問い合わせ・リクエストは・・・