|    |           | 
| ■ 商品カタログ | 
                           For English version of this page, please click here. 
  [ISDR-136-KIT] 136kHz帯 SDR受信機キット           
  [ISDR-500-KIT] 500kHz帯 SDR受信機キット (LO 500kHz)  
  [ISDR-136-KIT+40] 136kHz帯 SDR受信機キット + 7MHz IF基板 
   
    
    販売を中止させて頂きました。
     
    弊社のアナログラジオの販売は、全て中止となりました。下記SDRラジオを是非お試しください。
    SDRplay社 RSP1 SDRラジオ 100kHz〜2GHz 12-bit 
    http://icas.to/lineup/rsp1.htm
    
    
    
    
    
  
        局発部品を8MHzから8.32MHzに変更させて頂きました。これにより、パイロット
        放送局とし利用可能な153kHzのVORを、48kHzのサウンドカードでも受信可能です。
        尚、SDRソフト等で使用する周波数(LO)は、130,000Hzになります。(3/23/2011)
        (8,320,000Hz ÷ 64 = 130,000Hz) 
        
        136kHz帯専用のSDR受信機キットです。全てDIP部品で組立られますので、容易に
  組み立てることが可能です。メイン受信機として、又はサブモニター用としてご使用
  頂けます。IF変換を別途別基板で行っておりますので、メインテナンスにも優れて
  おります。
  
        
WSPR V2.1での直接I/Q入力設定方法
        HDSDR(旧WinradHD)等を使用しなくても、WSPR V2.1では直接I/Q入力に対応していま
        すので、更なるサウンドカードやVAC等が必要なくなりました。(まだ正式バージョンでは無い
  ので、多少SNRが劣る場合があるようです。)
        
        直接I/Q設定方法(クリックしてください。)
        
        CW Skimmerでの直接I/Q入力設定方法
        WinradHD等を使用しなくても、CW Skimmerは直接I/Q入力に対応していますので、
更なるサウンドカードやVAC等が必要ございません。コンテストに、待ち受け受信に
活用されては如何でしょうか。
直接I/Q設定方法(クリックしてください。)
  
  
  
  
  推奨ソフトウエア
  HDSDRと使用することにより、最高のパフォーマンスを発揮することが可能です。
  
  
  ISDR-136-KITの特徴: 
  
  ◆  
  回路が簡単な割には市販受信機に匹敵する性能を発揮してくれます。
  ◆ ソフトウエアで選択度を制御しますので、切れのある連続可変フィルタが利用できます。
   
  ◆ 今後発売予定のオプションIF基板と組み合わせることにより、他のバンドの受信も可能です。
  
  
  必要環境
  Line-in(ステレオ)入力をもったサウンドカードで、上記SDRに適しているもの
  通常のノートパソコンのマイク入力は使用できません。外付けサウンドカードを使用して
 ください。別売のBPF-136-KITと併用することによりノートパソコンでも使用可能です。
  
  BPF-136-KITとISDR-136-KIT/ISDR-136-BLTを組み合わせことにより、ノートPCの
内蔵MIC端子で136kH帯を受信することが可能になりました。詳細(クリック願います)
  
  
  利用可能ソフトウエア
  以下のSDRソフトウエアが利用できますが、ご注文前に実際にダウンロードされて動作確認を
  されてください。Windows Vistaでは動作しないソフトもございます。(Vistaでは、サウンドカード
  の選択が出来ない場合が多く報告されています。) 
  ◆HDSDR(旧WinradHD)    HDSDR設定方法 
  ◆Winrad 
  ◆Rocky V3.6 
  ◆PowerSDR I/Q 
  ◆その他I/Q信号をサポートしているソフトウエア
  
|  | 
 | |||
|  |  | |||
組立ガイド
  お買い求め前にダウンロードし、ご一読願います。キット品ですので、組立後動作
  しない場合でも返品は一切受け付けかねますので、ご理解の程お願い致します。
  ISDR-136-KIT 136kHz帯SDR受信機キット組立ガイド
    ご購入前にお読みください。
  
7MHz IF基板: 本体組立後、すぐに動作チェック可能な、7MHz帯完成IF基板
中心周波数 7,045kHz (28,180kHz ÷ 4) 

 
          
参考組立例 (ケースとLEDは付属しません、別途お求めください。) 
      
  参考リンク:
  ◇HDSDR(旧WinradHD)の設定方法
  ◇初心者向け Spectrum Labの設定方法(QRSS用)
  
  ◇WSPR2.1での直接I/Q設定方法
  ◇QRSS(DFCW)受信の入門はこちらから
  ◇CW Skimmer設定例 
   ◇136kHzバンドグラバー稼働中(クリックしてください)
  ◇Spectrum Lab 参考設定例 (直接入力)
  ●ノイズ対策
  
  
  本品は、LETTER PACK350での発送となります。(時間指定はできません)
  代引きの場合は、通常のゆうパック料金+代引き手数料(775円)となります。
  
  
◇ ご注文は,こちらから・・・
  ◆ 商品についてのお問い合わせ・リクエストは・・・