DE1103DRMで同期検波受信を行う
  
短波帯でAM放送を受信する場合、同期検波を行うと了解度が上がる場合が
  あります。DE1103DRMを使用することにより、同期検波(この場合ECSSと呼ん
  でいます)を行うことが可能です。なお、ソフトウエアに関しましては弊社でサポ
  ートできませんので、ご了承願います。
  
   
必要設備:
  ●DE1103DRM
  ●ソフトウエア Winrad (Windows 
  XP/2000) 
  
 1. 下記のサイトからWinradという受信ソフトをダウンロードして、パソコンに
    インストールします。
    http://www.winrad.org/
    (Winrad v1.32 Build 19 (Sept 25, 2008))
2. サウンドカード等の設定を行った後に「Start」ボタンをクリックして受信を開始します。
  3. 「ECSS」ボタンは、3段階になっています。
     最初のクリック
      両波帯モード。+/−1KHz程度のズレであれば自動的にキャリアを追尾してくれます。 
        
 
  
      2回目のクリック
      LSBモード。USB側に混信等があれば、カットできます。 
        
 
  
      3回目のクリック
      USBモード。LSB側に混信等があればカットできます。
        
 
  
  
  3. 尚、帯域を調整するには、フィルタのラインをドラッグして調整できます。
      