GPSDO-LBE-1420の使用方法
  
                専用USBソフトを下記よりダウンロードしてください。
                https://www.leobodnar.com/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=107&products_id=393
                
「Product Downloads」タブをクリックし、赤線内の「Click Here to Download」をクリックするとダウンロードが開始されます。
  
  適当なフォルダーにダウンロードして、ショートカットをデスクトップに作成します。
  
  GPSDO-LBE-1420に付属のGPSアンテナと、PCのUSBポートからのUSBケーブルを差し込みます。
  
  
  ”LBE-1420-Configuration-v107.exe"をダブルクリックしますと、次の画面が表示される場合がありますので、指示に従ってプログラムを起動してください。
   
 
「詳細情報」をクリックします。

「実行」をクリックすると、本プログラムが開きます。
下記ソフトが起動します。
  
  
  周波数設定:
  赤枠内に1Hzから1,100MHz内の任意の周波数を Hz 単位で入力します(0.001Hzの位まで入力可能)。入力後 Enter キーを押すか、右横の「Set frequency」ボタンをクリックすることにより、発振する周波数が確定します。出力ポート横のLEDが点滅から連続点灯に30秒程度で変わり、ロック状態となります。その後はUSB-CでDC 5Vを供給するだけで設定周波数を利用可能です。(PCのUSBポート以外でも、スマホ用USB-C 5V電源等が使用可能です。)
  
 
  Output enabled:
チェックを外すとポートからの出力が遮断されます。
  Low Power output:
チェックを入れると出力が周波数により下記の通り減衰します。
 
11dBm high → 6dBm low <400MHz
11dBm high → 5dBm low 400MHz-1GHz
11dBm high → 3dBm low >1GHz
FLL:
チェックするとFLL動作になります。
  
  
  トラブルシューティング:
  PC接続にて下記のメッセージが表示され、LED点滅が続く場合:
  
GPSアンテナからの同軸がLBE-1420本体に接続されていないか、GPSアンテナの向き又は位置がGPSをまったく補足できていない場合に「No GPS signal」と表示されます。GPSアンテナの接続や向き/位置を調整願います。
 その他の機能:
            
  
  UTC: クリックするとPCの時計を補正することができます。(但し、弊社にて精度を測定しておりませんので、あくまで目安の機能としてご使用願います。)
  GPS position: クリックするとグーグルマップが開きLBE-1420が設置されている位置をグーグルマップ上で表示してくれます。 
  
 
===End of this document=== 
